■紹介
物語を楽しみながら、いつのまにか「プログラミング的思考」が身につく! 人種もさまざまな主人公たちが登場し、アメリカならではの多様性に富んだ学校を舞台にした青春ストーリー。と同時に、「アルゴリズムとは何か」などプログラミングの基礎的な考え方が、自然と理解できるようになる構成です。「プログラミングって、そもそも何? おもしろいの?」という人に特にオススメの、プログラミング超入門書!
■著者プロフィール
ステイシア・ドイツほか (著/文)
作 ステイシア・ドイツ Stacia Deutsch アメリカの児童文学作家で、これまで100冊以上の子どもの本を書いてきた。作品に Blast to the Past シリーズ、Spirit Riding Free シリーズなど。
美馬しょうこ (ミマショウコ) (翻訳)
訳 美馬しょうこ 翻訳家。英語やスペイン語圏の児童書の紹介につとめている。訳書に『わたしの すてきな たびする目』(第61回産経児童出版文化賞・翻訳作品賞)『ジャガーとのやくそく』『ペネロペひめと にげだしたこねこ』など。
高橋由季 (イラスト)
絵 高橋由季 イラストレーターとして、書籍や雑誌、広告、CDジャケットなど、さまざまな媒体で活動中。2010年より、カヤヒロヤとともにデザインユニット「コニコ」を結成。2014年、第190回ザ・チョイスで準入選。2016年、韓国のブックショップYOUR MINDより「Coffee&Bread」を出版。
石戸奈々子 (監修)
監修 石戸奈々子 NPO法人CANVAS理事長、株式会社デジタルえほん代表取締役、慶應義塾大学教授。政策・メディア博士。東京大学工学部卒業後、マサチューセッツ工科大学メディアラボ客員研究員を経て、NPO法人CANVAS、株式会社デジタルえほん、一般社団法人超教育協会等を設立、代表に就任。著書に『プログラミング教育ってなに? 親が知りたい45のギモン』『子どもの創造力スイッチ!』『デジタル教育宣言』など。
■その他商品情報
出版:偕成社
判型・頁数:四六判、200ページ
発売日:2020年4月1日
■こちらの本もおすすめです
物語を楽しみながら、いつのまにか「プログラミング的思考」が身につく! 人種もさまざまな主人公たちが登場し、アメリカならではの多様性に富んだ学校を舞台にした青春ストーリー。と同時に、「アルゴリズムとは何か」などプログラミングの基礎的な考え方が、自然と理解できるようになる構成です。「プログラミングって、そもそも何? おもしろいの?」という人に特にオススメの、プログラミング超入門書!
■著者プロフィール
ステイシア・ドイツほか (著/文)
作 ステイシア・ドイツ Stacia Deutsch アメリカの児童文学作家で、これまで100冊以上の子どもの本を書いてきた。作品に Blast to the Past シリーズ、Spirit Riding Free シリーズなど。
美馬しょうこ (ミマショウコ) (翻訳)
訳 美馬しょうこ 翻訳家。英語やスペイン語圏の児童書の紹介につとめている。訳書に『わたしの すてきな たびする目』(第61回産経児童出版文化賞・翻訳作品賞)『ジャガーとのやくそく』『ペネロペひめと にげだしたこねこ』など。
高橋由季 (イラスト)
絵 高橋由季 イラストレーターとして、書籍や雑誌、広告、CDジャケットなど、さまざまな媒体で活動中。2010年より、カヤヒロヤとともにデザインユニット「コニコ」を結成。2014年、第190回ザ・チョイスで準入選。2016年、韓国のブックショップYOUR MINDより「Coffee&Bread」を出版。
石戸奈々子 (監修)
監修 石戸奈々子 NPO法人CANVAS理事長、株式会社デジタルえほん代表取締役、慶應義塾大学教授。政策・メディア博士。東京大学工学部卒業後、マサチューセッツ工科大学メディアラボ客員研究員を経て、NPO法人CANVAS、株式会社デジタルえほん、一般社団法人超教育協会等を設立、代表に就任。著書に『プログラミング教育ってなに? 親が知りたい45のギモン』『子どもの創造力スイッチ!』『デジタル教育宣言』など。
■その他商品情報
出版:偕成社
判型・頁数:四六判、200ページ
発売日:2020年4月1日
■こちらの本もおすすめです