紹介(出版社サイトより)
レトロゲームのようなドット絵表現による「ピクセルアート」が国際的な注目を集めている。
ノスタルジーにとどまらない現代の表現として多彩な展開をみせるその最前線を、人気作家の作品、取材、論考を通じて紹介する作品集。
■目次
第1章 ピクセル・ピクチャレスク
ESSAY #1;gnck 「技術的制約から美学的条件へ」
豊井祐太(+インタビュー)、Waneella、TIKI、APO+、モトクロス斉藤、せたも、Zennyan、珊瑚、うつろぶね、Matej 'retro' Jan、Merrigo、furukawa
MEDIA #1:Pixel Art Park
第2章 ピクセル・マニエリスム
m7kenji(+インタビュー)、BAN-8KU、EXCALIBUR、くつわ、ta2nb、soapH、今川伸浩(GRADUCA)、M. Nishimura、シロス、cocopon、Mr. ドットマン
MEDIA #2:SHIBUYA PIXEL ART
第3章 ピクセル・オルタナティブ
大月壮(+インタビュー)、有栖川ドット、日下一郎 (ヒューガ)、重田佑介、点/ten_do_ten、YACOYON、ヘルミッペ、Galamot シャク、Raquel Meyers、たかくらかずき、服部グラフィクス
MEDIA #3:TOKYO PiXEL
第4章 ピクセル・プレイグラウンド
ESSAY #2:今井晋「現代のゲームとピクセル表現」
Chucklefish、Eric Barone、ユウラボ、楢村匠(NIGORO)
、張舒鳴、Bodie Lee、おづみかん、河野渓 (はちのす)、ウマー、Aarne Hunziker、Pixpil Games、Christopher Ortiz、Eduardo Fornieles(STUDIO KOBA)、Tim Soret
Media #4:Pico Pico Cafe
参考文献
編集:室賀清徳(グラフィック社)+高岡謙太郎
ブックデザイン:山田和寛(nipponia)
■その他商品情報
編:グラフィック社編集部
出版:グラフィック社
判型・頁数:B5判、256ページ
発売日:2019年6月10日
レトロゲームのようなドット絵表現による「ピクセルアート」が国際的な注目を集めている。
ノスタルジーにとどまらない現代の表現として多彩な展開をみせるその最前線を、人気作家の作品、取材、論考を通じて紹介する作品集。
■目次
第1章 ピクセル・ピクチャレスク
ESSAY #1;gnck 「技術的制約から美学的条件へ」
豊井祐太(+インタビュー)、Waneella、TIKI、APO+、モトクロス斉藤、せたも、Zennyan、珊瑚、うつろぶね、Matej 'retro' Jan、Merrigo、furukawa
MEDIA #1:Pixel Art Park
第2章 ピクセル・マニエリスム
m7kenji(+インタビュー)、BAN-8KU、EXCALIBUR、くつわ、ta2nb、soapH、今川伸浩(GRADUCA)、M. Nishimura、シロス、cocopon、Mr. ドットマン
MEDIA #2:SHIBUYA PIXEL ART
第3章 ピクセル・オルタナティブ
大月壮(+インタビュー)、有栖川ドット、日下一郎 (ヒューガ)、重田佑介、点/ten_do_ten、YACOYON、ヘルミッペ、Galamot シャク、Raquel Meyers、たかくらかずき、服部グラフィクス
MEDIA #3:TOKYO PiXEL
第4章 ピクセル・プレイグラウンド
ESSAY #2:今井晋「現代のゲームとピクセル表現」
Chucklefish、Eric Barone、ユウラボ、楢村匠(NIGORO)
、張舒鳴、Bodie Lee、おづみかん、河野渓 (はちのす)、ウマー、Aarne Hunziker、Pixpil Games、Christopher Ortiz、Eduardo Fornieles(STUDIO KOBA)、Tim Soret
Media #4:Pico Pico Cafe
参考文献
編集:室賀清徳(グラフィック社)+高岡謙太郎
ブックデザイン:山田和寛(nipponia)
■その他商品情報
編:グラフィック社編集部
出版:グラフィック社
判型・頁数:B5判、256ページ
発売日:2019年6月10日